歴史的な名機・元祖高級コンパクト機


 ● Rollei35owner'z

since 2004. 6. 3


リンク切れ等あってもご了承下さい(謝)

35.jpg

RolleiB35の使い方

 

 ここではローライB35の基本的な操作を説明します。

B35とC35の撮影方法は、ローライ35と大きく異なります。また、C35には露出計が無いので、B35と若干違いがあります。

 

left
カメラアクセサリ専門店


[TOP PAGE]

[機種の一覧に戻る]


はじめに・・・・
Rollei35とは?
B級Rolleiの魅力
Rolleiの歴史
Rolleiモノクロフィルム

お知らせ
・Rollei35Vintage

Rollei35の使い方
会員リスト
35用アクセサリ

必見!レストア情報
イベント・企画
ちょい撮り
Rollei関連Book
BLOG
画像掲示板


 


ローライB35の使い方 INDEX

 

ローライB35の各部の説明

フィルムの入れ方

電池の入れ方(※電池はありません)

撮影方法

フィルムの巻き取り

 


Rollei Link

Rollei.jp
駒村商会
Global Rollei Club
   (但しEnglish)

Rollei Link集

レポート
■ローライ35
 ●Rollei 35/T
 ●Rollei 35S
 ●Rollei B35
 ●Rollei C35
 ●Rollei 35SE/TE
 ●Rollei 35Classic
 ●Rollei 35LED

 ●Rollei XF35
 ●Rollei AFM35
 ●Rollei 35RF

■ローライコンパクト
 ●Rollei Prego
 ●Rollei Giro

■Rolleiflex
■Rolleicord


4.撮影方法

(1)ローライB35を使う時の操作(これから使う時)

 

b35_satsuei01.jpg1.撮影を開始する前に、レンズを引き出します。

カメラを落下させないように、手でしっかり持って下さい。

レンズが止まるまでカメラから引き出します。

 

 

 

b35_satsuei02.jpg2.レンズをカメラから引き出したら、(カメラを正面に見て)レンズを時計回りに回転させて、レンズをロックさせます。

古いカメラなので分りにくいかもしれませんが、いちおうカチと音?がするか、僅かな感触があります。

 

 

 

b35_satsuei03.jpg3.フィルムを入れた直後は、ASA感度(現在はISO感度)を設定します。

 中央のギザギザのダイアルを回すと感度を変更出来ます。

(C35の場合は、感度設定はありません。)

 

 

 

4.露出を合わせます。距離(ピント)が先でも、どちらでも構いません。

 被写体にカメラを向けてメーターの針を読み取ります。(左図の例では1/60のf8を示しています。)

一番外側のリングは回転します、任意のシャッター速度、または絞りに変更します。

(C35の場合は、メーターの読み取りはありません)

 

 

<注意>

 RolleiB35はRollei35系とは異なり、露出計とシャッター、絞りが連動していません。

 RolleiB35のでは、露出計からシャッター速度と絞り値を読み取って、シャッター速度と絞りをそれぞれ設定します。

 また、シャッターダイアルと絞りリングの位置がRollei35系とは異なりますので、ご注意下さい。

 

 

5.上記4.で読み取ったシャッター速度を合わせます。レンズ鏡胴の一番根元にシャッターダイアルがあります。

 左図のようにカメラを両手で包むように持ち、両手の指で左右からダイアルを廻すのが、やり易い方法とのことです。

(皆さんの一番使い易い方法で結構ですよ)

 

 

6.上記4.で読み取った絞りを設定します。絞りリングはRollei35系とは異なり、レンズ鏡胴にあります。

また被写界深度のメモリは

[  ・ ・ | ・ ・  ]

と表示されていますが、一番外側がf16、内側がf8、真中が開放になります。

 

 

 

7.被写体までの距離を合わせます。ピントリングはレンズ鏡胴の先端にあります。

カメラによって、表示がフィートの場合とメートルの場合がありますが、1フィート=約30cmで換算して下さい。フィート表示の場合、レンズの反対側にはメートルの目盛りがあるはずです。

 

 

 

8.フィルムを巻き上げます、この操作はRollei35系と同じですが、フィルムカウンタに位置が異なります。

 

 

9.ファインダーを覗き構図を決めます。

ファインダーの位置はRollei35系と異なり、ボディの真中より、やや右側にあります。

(Rollei35系では、一番左にあります)

 

 

 

10.カメラをしっかりホールドして、シャッターを押して撮影して下さい。

 

 


(2)ローライB35をしまう時の操作(撮影を終わるとき)

 

11.撮影を終えて、カメラをしまう場合は、まずフィルムを巻き上げます。フィルムを巻き上げないと、以降の操作が出来ません。フィルムの巻き上げをしないで、無理にレンズを沈胴させようとすると、カメラが故障しますので充分注意して下さい。

 

 

12.フィルムを巻き上げたら、カメラ前面下にある沈胴レンズのロック解除ボタンを押します。

 

 

14.沈胴レンズのロック解除ボタンを押したまま、カメラを正面から見て反時計回りにレンズを回転させて、ロックを解除します。

必ず、解除ボタンを押したまま操作して下さい、無理にレンズを回そうとすると壊れます。

 

 

15.レンズをゆっくりカメラに沈胴させます。

 

 

 

16.レンズをカメラ本体に収納したら、レンズキャップ等をして終わりです。

 

 

 



 Rollei35owner'zの登録は こちら です


  Access Count  アクセスカウンター Since 2004.6.19  

●ローライ35に関する質問・相談はメーリングリストでお願い致します。
(家主にメールを頂いても、同様のお答えをさせて頂いておりますので、ご了承下さい。)