歴史的な名機・元祖高級コンパクト機 | ||
since 2004. 6. 3 リンク切れ等あってもご了承下さい(謝) |
■RolleiB35レポート
日本製の低価格機種攻勢に対抗する為に、1969年にローライ35の廉価版として登場したのがローライB35です。廉価版とはいえ、写りは素晴らしく根強い人気があり、好んでB35を使うオーナーさんが多数いらっしゃいます。私も大のお気に入りです。 |
カメラアクセサリ専門店 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
1.RolleiB35オーナーさんのページ ローライB35オーナーさんのページの紹介です。 ※ローライB35の紹介ページへジャンプします ●はまさんの「ねこかめ」 ⇒B35のページへジャンプ! ●ビュッカーさんの「Range Finder」 ⇒ B35のページへジャンプ!
|
Rollei Link集 ■ローライコンパクト |
||||||||||||||||||||||||||||||
2.RolleiB35について 初代のローライ35は世界中で好評を得ていましたが、高価であったことが理由で、徐々に日本製の類似商品による低価格攻勢に苦戦するようになりました。そこでローライ35の普及機として登場したのがB35でした。 価格を抑えるために、従来のRollei35から、RolleiB35では下記のような変更を受けています。 ・レンズを従来の4枚構成のテッサーから3枚構成のトリオターに変更 ・シャッター速度をB及び1/30〜1/500に省略 ・露出計をセレン式に変更し、かつ連動式でなく読み取り式を採用 ・ボディにはプラスチックを多用することで大幅な軽量化と低価格化を実現
低価格とか普及機と聞くと、マイナスイメージが強いと思いますが、ちっともローライ35の魅力は失っていません。このカメラは複雑な構造を排除し、製造における合理化を進めた結果であり、カメラの魅力はローライ35や35Sと同等以上です。 RolleiB35はドイツ製とシンガポール製の2種類があります。ドイツ製はシルバーとブラック、シンガポール製は黒のみとのことです。シルバーを選ぶと、おのずとドイツ製になります、私のB35はシルバーはドイツ製ということになります。 また1976年には「B35」から「35B」に改称されました。これはRollei35Sの発売に伴い、Rollei35が「Rollei35T」に改称されたのと同様に、ローライ35の名称は数字の後にアルファベットを付ける表示に統一されたました。 ←はまさん提供の「B35」と「35B」の画像 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
3.RolleiB35の各部詳細
RolleiB35の各部は次にようになっています。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
4.オーナーズレポート
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
5.SPEC ローライB35の主要諸元は下記の通りです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
Rollei35owner'zの登録は こちら です |
||||||||||||||||||||||||||||||||
Access Count Since 2004.6.19
(家主にメールを頂いても、同様のお答えをさせて頂いておりますので、ご了承下さい。) |