歴史的な名機・元祖高級コンパクト機


 ● Rollei35owner'z

since 2004. 6. 3


リンク切れ等あってもご了承下さい(謝)

35.jpg

■RolleiB35レポート

 

 日本製の低価格機種攻勢に対抗する為に、1969年にローライ35の廉価版として登場したのがローライB35です。廉価版とはいえ、写りは素晴らしく根強い人気があり、好んでB35を使うオーナーさんが多数いらっしゃいます。私も大のお気に入りです。

left
カメラアクセサリ専門店


[レポート一覧に戻る]
[TOP PAGE]


はじめに・・・・
Rollei35とは?
B級Rolleiの魅力
Rolleiの歴史
Rolleiモノクロフィルム

お知らせ
・Rollei35Vintage

Rollei35の使い方
会員リスト
35用アクセサリ

必見!レストア情報
イベント・企画
ちょい撮り
Rollei関連Book
BLOG
画像掲示板


 

 


1.RolleiB35オーナーさんのページ

 ローライB35オーナーさんのページの紹介です。

※ローライB35の紹介ページへジャンプします

●はまさんの「ねこかめ」  ⇒B35のページへジャンプ!

●ビュッカーさんの「Range Finder」   ⇒ B35のページへジャンプ!

 


Rollei Link

Rollei.jp
駒村商会
Global Rollei Club
   (但しEnglish)

Rollei Link集

レポート
■ローライ35
 ●Rollei 35/T
 ●Rollei 35S
 ●Rollei B35
 ●Rollei C35
 ●Rollei 35SE/TE
 ●Rollei 35Classic
 ●Rollei 35LED

 ●Rollei XF35
 ●Rollei AFM35
 ●Rollei 35RF

■ローライコンパクト
 ●Rollei Prego
 ●Rollei Giro

■Rolleiflex
■Rolleicord


2.RolleiB35について

初代のローライ35は世界中で好評を得ていましたが、高価であったことが理由で、徐々に日本製の類似商品による低価格攻勢に苦戦するようになりました。そこでローライ35の普及機として登場したのがB35でした。

 価格を抑えるために、従来のRollei35から、RolleiB35では下記のような変更を受けています。

・レンズを従来の4枚構成のテッサーから3枚構成のトリオターに変更

・シャッター速度をB及び1/30〜1/500に省略

・露出計をセレン式に変更し、かつ連動式でなく読み取り式を採用

・ボディにはプラスチックを多用することで大幅な軽量化と低価格化を実現

 

低価格とか普及機と聞くと、マイナスイメージが強いと思いますが、ちっともローライ35の魅力は失っていません。このカメラは複雑な構造を排除し、製造における合理化を進めた結果であり、カメラの魅力はローライ35や35Sと同等以上です。

RolleiB35はドイツ製とシンガポール製の2種類があります。ドイツ製はシルバーとブラック、シンガポール製は黒のみとのことです。シルバーを選ぶと、おのずとドイツ製になります、私のB35はシルバーはドイツ製ということになります。

 また1976年には「B35」から「35B」に改称されました。これはRollei35Sの発売に伴い、Rollei35が「Rollei35T」に改称されたのと同様に、ローライ35の名称は数字の後にアルファベットを付ける表示に統一されたました。

←はまさん提供の「B35」と「35B」の画像


3.RolleiB35の各部詳細

 

 RolleiB35の各部は次にようになっています。

1.正面

 正面中央にレンズがありますが、Rollei35ではレンズの両側にあった絞りとシャッターダイアルがボディからレンズと同軸に移動しました。

 またファインダーがボディのほぼ中央、その右側にセレンの露出計があります。

レンズの左下にあるボタンは、沈胴レンズのロック解除ボタンです。

 

2.上面・背面

 ボディ上面もRollei35とは大きく構成が変わっています。

一番左から巻き上げレバー、中央の大きな丸が露出計、次にシャッターボタン、一番右がフィルムカウンターです。

 

3.底面

 ボディの底面はRollei35と較べて随分すっきりしています。

 一番左はファイルの巻き戻しクランク、真中か三脚穴兼裏蓋ロックレバー、その右の小さなボタンがフィルム巻き戻し解除ボタン、一番右がストロボのホットシューです。

4.レンズ周辺

 レンズの周辺についてもRollei35とは大きく変わっています。

 レンズには絞りリングとシャッターダイアルが配置されています。

 

 

5.ボディーbフ刻印

 B35の場合、ボディbフ刻印が見つからない方が多いと思います。実は裏蓋を外した本体の底にボディbフ刻印があります。とても薄く刻印されているので、なかなか気づきません。但し、ごく一部には刻印の無いボディもあるようです(私のB35も刻印がありません)

 

 

 


4.オーナーズレポート

 ローライB35オーナーさんのレポートは次の通りです。

Name

(敬称略)

 感 想

 はまさん

 テッサーのローライ35を使い続けている間、B35には見向きもしませんでした。しかしトリオターを試してみたくて入手したら、今までの自分の考えが間違っていたことを痛感しました。手軽さ、軽さ、気楽さが倍加された上に、柔らかいトリオターの描写が、やすらぎを与えてくれる。私のページで魔性のカメラと紹介しましたが、一度手にしたものを魅了して離さない黒い小悪魔です。

 詳しいレポートは「ねこかめ」のこちらをご覧下さい。

やな

Rollei35の廉価版と言う事で各所にプラスティックが使われたため軽量で、低速系のシャッターが省略されているためシャッターの粘り等の不具合が出辛くシャッター音もB35のほうが好みです。(1/30以下はほとんど使わないので無くても困らない)露出計は電池が不要なのは良いのですがシャッタースピードを遅めに設定すると露出計の針がなかなか動かない(たとえば1/60に設定すると絞り8以上の明るさにならないと針が出てこない)点がちょっと使い辛いかなといった感じです。写りについても私にはTesserとの差異は判りませんでした。

 

 てつ

元々テッサーやゾナー付きを愛用しておりましたが、随分後になってからB35を手に入れました。正直に申しまして、初めて撮影した時は驚きました。これまでテッサー付きやゾナー付きを愛用していた時には想像もしなかったB35の魅力に魅せられました。これほど自分の手に馴染むとは思いもしませんでした。適度な軽さ、気軽さ、魅力あるレンズの描写、とても普及機とは思えません。興味にある方は、一度手に入れてみて下さい、実際に使ってみると、その魅力が必ず分るハズです。

 


5.SPEC

 ローライB35の主要諸元は下記の通りです。

形式

35mm判レンズシャッターコンパクトカメラ

レンズ

40mm F3.5 ツァイス製 トリオター

最短撮影距離

0.9m

マウント

レンズ固定式

シャッター

ローライ プロンター B,1/30〜1/500秒

ファインダー

アルバダ式・倍率0.62

測光素子

セレン

フィルム感度

25〜1600

フィルム巻き上げ

レバー1回式・分割巻き上げ不可

フィルム巻き戻し

クランク式

電池

電池不要

サイズ・重量

97mm×58mm×32mm(W×H×D) 270g

製造国

ドイツ/シンガポール

製造期間

1969〜1978年

ボディカラー

シルバー/ブラック

 

 

 



 Rollei35owner'zの登録は こちら です


 Access Count  アクセスカウンター Since 2004.6.19  

●ローライ35に関する質問・相談はメーリングリストでお願い致します。

(家主にメールを頂いても、同様のお答えをさせて頂いておりますので、ご了承下さい。)