歴史的な名機・元祖高級コンパクト機 | ||
since 2004. 6. 3 リンク切れ等あってもご了承下さい(謝) |
|
■Rollei35Sレポート
大ヒットとなったローライ35の次に、1974年よりレンズをゾナーに代えて登場したのがローライ35Sです。ローライ35シリーズ中、最も明るい唯一開放値がF2.8のレンズを搭載しています。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
※ローライ35の紹介ページへジャンプします ●Range Finder ビュッカーさんのサイト
|
■ローライコンパクト |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Rollei35からRolleiB35へ変更された時は、外観も内部構造も大幅に変更されましたが、Rollei35Sは、基本的なカメラの構造はRollei35と殆ど同じです。但し、レンズを変更したことに伴い、いくつか変わったところがあります。 従来のテッサー付きRollei35との違いを簡単にまとめると次のようになります。
現在ローライ35の生産は既に終了していますので、ローライ35を手に入れるには中古市場のみになります。現代において、わざわざローライ35を手に入れる人は、どちらかと言うとオリジナルのRollei35のドイツ製を好む傾向があるようです。これはなるほど納得ですが、発想を変えて考えますと、この35Sの場合、製造期間が1974年〜1980年までです、古いカメラですので、少しでも新しい固体を探したい場合は、この35Sはちょうど良い選択になります。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ローライ35Sオーナーさんのレポートは次の通りです。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Access Count (家主にメールを頂いても、同様のお答えをさせて頂いておりますので、ご了承下さい。) |