歴史的な名機・元祖高級コンパクト機 | ||
since 2004. 6. 3 リンク切れ等あってもご了承下さい(謝) |
■Rollei35レポート
1966年にローライ35シリーズの一番手として発表された「元祖」ローライ35です。レンズはテッサーかSクセナーの2種類があり、ローライ35の楽しみを広げ、両方手にいれるディープなコレクターさんもいらっしゃいます。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
1.Rollei35オーナーさんのページ ローライ35オーナーさんのページの紹介です。 ※ローライ35の紹介ページへジャンプします ●penguin-19's さんのサイト ●ネコカメ はまさんのサイト ●Studio-ARZ アルジさんのサイト ●小さいカメラが好き 辻本さんのサイト |
Rollei Link集 ■ローライコンパクト
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2.Rollei35について 35mmサイズコンパクトカメラとして、当時世界最小を実現し、世界を驚かせた「元祖コンパクトカメラ」です。 各部に最高の部品を使い、レンズにはカールツァイスのテッサーを採用し、シャッターには名門コンパー、露出計にはゴッセンを採用し、カメラ好きのハートをクスグリました。 その後レンズについてはテッサーに加えて、1972〜1973年にはシュナイダー製のS・クセナー付きも登場しました。 ローライ35にはドイツ製のもの、ドイツ製部品をシンガポールで組み立てたもの、シンガポール製の3種類があります。シンガポール製はライセンスを受けた自社製品です。 コンパクトカメラでありながら、フルマニュアルであることが玄人好みである理由の一つでありますが、逆にピントが目測であることが、このカメラを敬遠する理由でもあります。但し、実際に使ってみると、ちょっとした工夫でなんとでもなります。多くのオーナーさんはISO400のフィルムを常用して、絞り込んでパンフォーカスで撮影されているようです。私自身も同じように撮影しています、コツさえ掴めば恐れることはありません。今では殆どピントを外すことは無くなりました。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3.オーナーズレポート ローライ35オーナーさんのレポートは次の通りです。
※ローライ35オーナーさんの感想募集してます。家主までメールをお送り下さい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4.SPEC 初代ローライ35の主要諸元は下記の通りです。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Rollei35owner'zの登録は こちら です |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Access Count Since 2004.6.19
(家主にメールを頂いても、同様のお答えをさせて頂いておりますので、ご了承下さい。) |